トップページ > イベント一覧 > イベント

「科学と哲学~人間が生きることにとって科学の意味とは?~」

受付中 サイエンス・カフェ

「科学と哲学~人間が生きることにとって科学の意味とは?~」

概要:科学は革命を経て技術と結びつき、人間社会や文明を大きく変えてきた。
   現在、我々がスマートフォンを手放せないように、科学は生活に深く入りこんでい
    る。特に、AI技術は近年急速な発展を遂げており、今後社会や文明を大きく変えて
    いくと思われる。
    近い将来、色々な仕事や労働がAIに肩代わりされるようになったら、「人間はなん   
    のために生きているのか」という問いが浮上してくることになるだろう。このよう
    な観点から、人間にとっての科学の意味、科学によって照らし出される人間の生の
    意味について考える。


講師:北海道大学大学院文学研究院教授
     人間知・脳・AI研究教育センター長
     田口 茂 教授

※サイエンス・カフェとは・・・気軽な雰囲気の中で、参加者全体が科学の理解を深め語り合う場のことです。
※この教室は一般(高校生以上)が対象となります。

サイエンス・カフェ「科学と哲学~人間が生きることにとって科学の意味とは?~」
を開催いたします。
科学、AIについて興味がある方、
気軽にご参加ください!
 

pdf科学と哲学~人間が生きることにとって科学の意味とは?~ ポスター(279.49 KB)







教室の日程

※この教室は電話のみの受付となっています。

 
日時 令和5年12月17日(日)
13時30分~15時30分
対象 一般(高校生以上) ※参加費無料
定員 12名
選考 申込順
申込期間 令和5年11月9日(木)~
※定員になり次第終了
その他 講師:北海道大学大学院文学研究院教授
   人間知・脳・AI研究教育センター長
   田口 茂 教授

日程 2023/12/17
場所 苫小牧市科学センター
所在地 北海道苫小牧市旭町3丁目1番12号
お問い合わせ TEL 0144-33-9158

イベント情報検索

絞込み検索ができます

このページの先頭へ